釣り道具




初めてソイ釣りをされるお客様から、竿、仕掛け等の問い合わせがあったので私達が使ってる釣り道具の紹介をします。
決してこれと同じ物でなければ釣れないという事ではないので参考にして下さい。






竿


錘が120gくらいを使うのでウェイト負荷はそれにあったもの、長さは2.3~2.7mくらいが使い易いです。
私の竿は150g/230です。

竿


リール


電動リールは必ず必要というわけではないのですが、水深35~50m、流されると100mも糸が出ていくので、使った方が楽です。
また、釣れる場所は決まった所だけなのでリールを巻いてる時間がもったいないです。数を釣るには必要です。
しかし、機械に頼らない釣りも楽しいです。
私のリールはダイワ500αというタイプですが、もう売ってないかな?
糸はPE6号を使ってます。

リール


仕掛け


仕掛けはソイ、タラ用の針20号のタイプを使ってます。
写真は6本針ですが、8本針も使います。
この仕掛けをそのまま使わず、半分に切って3本針、4本針で使ってます。
貧乏だからではなく、ソイ、ガヤは海底にいる魚なので上針は必要ありません。
また、ソイがかかる前に上針にほっけが釣れてしまって、ソイの釣果が減ってしまいます。
ほっけも釣りたい方はいますが、3本針でもそれなりに釣れます。
仕掛けも絡まりずらく解きやすいので試してみて下さい。

仕掛け




錘は潮、波の状況を見て100~120gを使っています。

錘




釣具店

稚内市内で釣道具を買う時はアイザ釣具店で買うと釣れる仕掛けなど教えてもらえますよー

稚内市大黒2丁目3-24

アイザ釣具店





左にメニューが表示されない時はこちらをクリック
バナー